楽天モバイル、パートナー回線を使わず楽天回線のみに設定する方法

楽天モバイルmobile

iphoneで楽天モバイルを使っていて気になるのが、楽天エリアなのにパートナー回線(au回線)に繋がってしまい5GB到達後、通信制限になってしまう。通信速度が無制限から1Mbpsに制限されます。せっかくの無制限なのに、パートナー回線(au回線)に繋がってしまって制限がかかるのは嫌ですよね。そこで、楽天回線のみに設定して、制限のされない状態にする方法をご紹介します。尚、楽天回線のみになりますのでエリア外になると電波が入らない可能性はありますの注意してください。
iOS 14.5.1

楽天回線のみに設定する方法

設定画面

まず最初にiPhoneの設定アプリをクリック。モバイル通信を選択する。

モバイル通信設定画面

モバイル通信の画面。私はモバイル通信を2回線契約・設定していますので、モバイル通信プランに主回線と副回線があります。通常は主回線のみになります。今回、楽天モバイルの回線を副回線にしていますので、副回線を選択します。

Rakuten画面

次にRakuten設定画面のRAKUTEN・ネットワーク選択を選択します。

Rakuteネットワーク選択

ネットワーク選択画面が開きます。ここでは通常、自動の項目がオンになっています。ここで自動をオフにする。オフにすると個別に回線を選択できるようになりますので、Rakutenを選択して設定します。これで回線がRakuten回線のみに設定されます。これでパートナー回線に繋がらなくなり5GBの通信制限にならなくなり、快適な通信環境になります。また、元の設定に戻す場合は自動の項目をオンにすれば元に戻ります。

楽天モバイルへ申し込み

楽天モバイルにまだ申し込んでいない方は、料金がお得な楽天モバイルにしてみるのも良いです。1GBまで0円!、3GBまで1078円(税込)、20GBまで2178円(税込)、20GB以上どれだけ使っても3278円(税込)です。下記のバーナーから詳細がありますのでアクセスしてみて下さい。



コメント

タイトルとURLをコピーしました