iphoneの写真アプリ活用方法を紹介。

写真アプリiphone
写真アプリ

iphoneで撮った写真をほぼ無制限で保存する方法。

iPhoneで写真を撮り貯めていると写真が沢山 が増えてiphoneの容量が不足してきますよね。消したくはないし、容量の大きいiphoneに買い替えるのも値段が・・・ iCloudに写真を保存するのも最大5GBまであとは有料で㎇を増やすか・・・
そこで無料で容量も気にせずに標準の写真アプリを活用する方法をご紹介します。

共有図

その方法とは、写真アプリの共有アルバムを作成してそこへカメラロール(すべての写真)から移動するという方法です。
この方法をすると無料でほぼ無制限で保存できます!! 共有する写真はCloudストレージ(5GB以上は有償)としてカウントされないため、通信代以外の出費は必要ありません。
では早速手順を説明します。

写真マイアルバム

iCloud写真共有を使う

ホーム画面にある写真アプリをクリックする。通常写真を撮ったらカメラロール(最近の項目)に保存されているのでカメラロール(最近の項目)をクリックする。

写真左下

写真を選択。左下の赤丸で囲んだアイコンをクリックします。

上の画面で共有アルバムに追加をクリック。

上の画面で新しくアルバムを作るので新規共有アルバムをクリック。

上の画面でアルバム名を入力する。ここでは試しに旅行というアルバムを作ります。そして次へをクリックします。

写真共有者追加

次に共有したい人が(家族、友人)いれば、ここで登録をしていきます。今回は自分だけですのでここでも次へをクリック。

写真共有投稿

投稿をクリック。

共有アルバム

これで共有アルバムの旅行に写真が投稿されます。写真アプリ・マイアルバムのもともと保存されている写真は削除しても共有アルバムの旅行に残ります。この方法でどんどん共有アルバムを作って写真を移動すれば、iphoneのメモリー容量を気にしなくて、写真を撮り溜め出来ます。

共有アルバムの容量について

ほぼ無制限に保存出来るのですが、一応の容量、写真枚数の制限がありますので要約して説明します。1人が作成出来る共有アルバムは200個、保存出来る写真は共有アルバム1つにつき5,000枚、仮に100個の共有アルバムに5,000枚写真を入れたら、なんと500,000枚保存する事ができます!!写真は長辺が最大2,048ピクセルに縮小されるといった制限はありますが、普通にみたりLサイズの写真に現像しても問題ないレベルです。iphoneの容量に困っている方、是非、試してみてください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました