洗面台の排水口のつまりを解消してみた。

洗面台詰まり解消DIY
洗面所01
排水がつまった洗面所

今回、洗面所の排水が全然流れなくなってしまいました。前々から少しずつ流れが悪くなっていましたが、大量に水を流さなければ、なんとか溜まることなく流れていましたが 

徐々に溜まりやすくなってきてので、洗面の下の配管を分解して汚れを取り除き、流れが良くなったのですが、2週間もしない内にまたつまり始めて、ついに 

流れなくなってしまいました。そこで、完全につまりを解消するため試行錯誤してみました。

最終結果としては市販で売っているSCジョンソン社のパイプユニッシュでつまり解消しました。色々試してみた経緯を伝えていきたいと思います。

洗面台の下の配管を分解、掃除でつまり解消!?

まず初めにやってみたのが、洗面台下の配管を分解して、つまりを取ってみようと試してみました。最近の配管の繋ぎは手でも外せるタイプで、工具は必要なかったです。 

分解してみましたが、2週間前に分解掃除していたのでキレイでつまっていませんでした。

再度、パイプを組み直して水を流してみましたが、つまりは解消出来ませんでした。

 写真の赤丸部分は更に下につながっている為、分解掃除ができませんでした。 

多分この部分がつまっているのではないかと思うが、これ以上は大工事になるのでとりあえず、元に戻して次の方法を試します。 

ホースで水を流して詰まり解消!?

次に高い水圧でつまりを解消できないかと思い、外の花壇に水やり、洗車に使っていたホースがあったので 

それのノズルにジェット噴射があり通常より水圧を強くできるので試しにホースを外から家に引っ張り込んで排水口に 

ジェット噴射してみました。排水口から汚れが上がって、いい感じでつまりが解消していると期待していましたが、

やはり流れなかったです。なんか、前より流れが悪くなった気がする。何度か試しましたが、無理でした。

パイプユニッシュを使ってつまり解消!!

パイプユニッシュ

なかなかつまりが解消されないので、最終手段として、洗面台の一番下のパネルを剥がしてつまっているであろうパイプを 

外してつまりを解消と思っていました。 

ネットでつまりを直す方法を調べていたらパイプユニッシュという製品があり、こんなものでつまり解消できないだろーと 

思いつつ(疑い)購入

早速、使用方法通り使用してみた。液を排水口に適量流して、待つこと20分・・・水を流してみると、あらびっくり!!さっきまで一瞬で水が溜まっていたのに?!

何事もなかったように水が流れていくではないでしょうか!!蛇口をフルスロットルで流しても溜まらない!!

素晴らしい!!私の努力は必要なかったかも知れません!!パイプユニッシュは最高に使えます!

洗面台詰まり解消

 

パイプユニッシュ使用方法

液を直接ボトルから排水口に注ぎ、15〜30分放置した後、水を充分流します。

手順は簡単でした。あとは、目的別に使用量(液の量)を調整する。

容器に目盛りがあり、つまりの予防・ニオイの消臭は1目盛り

ヌメリの除去は2〜3目盛り、詰まりの解消は4〜5目盛り、今回は4目盛り分の液を流し込みました。

※取れた汚れがパイプの途中でつまるおそれがあるので長時間放置しないでください。
※著しく流れが悪い場合は、繰り返し使用すると効果的です。

購入先

スーパーかドラックストアーにも置いてありますが、ネット通販でも買えますのでリンク先をチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました