シャインウォッシュで泡洗車してみた

シャインウォッシュ左側面泡スプレー日用品
シャインウォッシュ本体

どうもーブログで生計を立てたいtorumanです。いまのところ叶っていませんが・・・

今回は洗車するのに泡洗車をしてみました。業者がやっている泡洗車をたまに見かけることがありますが、自分でも出来ないかと思っていましたが

なんと自宅でも簡単にできるシャインウォッシュという泡スプレーを見つけました。

憧れの泡洗車がついに自宅でもできる!!

早速レビューして行きます!

泡洗車とは

カーシャンプーを泡を立てて車に吹き洗車することですが、普通にやろうと思ったら、バケツにカーシャンプーを入れてホースで水を加える際に水圧を上げて泡立てて、それをスポンジに付けて車を洗って行きます。
自分がやると、洗っている間に泡が段々無くなってきて普通の洗車に・・あまり泡洗車にならなかったです。

泡洗車にはメリットもあります!

泡洗車のメリット

  • 泡で汚れが浮き上がる。
  • スポンジで擦る際、気泡の粒がクッションの役目を果たしてくれるので傷つきにくい。
  • 車を泡で包んでくれるので乾燥しにくい。

特にメリットは、普通夏にカーシャンプーで洗ったら直ぐ水で流さないとカーシャンプーが乾燥して車体に残ってしましますが 
泡だと直ぐに乾燥しにくかったので夏場の洗車にもってこいです。

シャインウォッシュとは

泡スプレー&水シャワー

電動でラクラク洗浄!ボトルに水とカーシャンプーを入れて電源を押すだけで、泡スプレできます。泡立て不要で、泡洗車が手軽にできる
道具です。

お値段はなんと2,600円ぐらいで買えちゃいます。

購入先は一番下に記載しています。

セット内容

シャインウォッシュセット内容
箱に記載された画像を引用しています

対応シャンプー

メーカーが推奨しているシャンプーを紹介します。

ファインフォームカーシャンプー
今までに無いほどキメ細かく、リッチ(豊富)な泡立ちを実現した希釈タイプの洗浄用シャンプーです。

アワアワカーシャンプー2L
キメ細かいクリーミーな泡でクルマをまるごと包み込み汚れをしっかり落とすシャンプーです

オールカラーシャンプー
愛車のボディーカラーを気にせず使える、オールカラー対応のシャンプーです。

ポリマーコーディング施工車専用シャンプー
コーティング施工車の被膜を傷めない専用シャンプー! あらゆるコーティング車に対応したシャンプー

個人的に使用したシャンプー

シュアラスター(SurLuster) 洗車シャンプー カーシャンプー1000 ノーコンパウンド
泡立ちよく、きめ細やかな泡が洗車傷を予防
ノーコンパウンドで、どんな愛車にも安心してご利用できます!

実際に使用してみましたが、泡立ちもよく、通常の汚れなら難なくおちます。

泡スプレーに使用しても問題なかったですが、メーカー推奨しているカーシャンプーを使用するのが
一番問題ないと思います。

単三電池2本使用

シャインウォッシュ電池ケース02

電動で仕様なので、単三電池2本必要です。

電池ケースはゴムパッキンがあり、防水構造になっています。

今回は何度も充電して使える充電電池を使用しました。

充電電池と言えば、パナソニックのエネループ充電電池ですね。

紹介リンクしておきます。

充電電池

パナソニック エネループ 日本製 単3形充電池
くり返し約600回使用可能。充電してくり返し使えるから経済的&エコロジーです。

ついでに充電器もパナソニックの充電器を購入しましたので紹介リンクします。

充電器

パナソニック 充電器 単3形・単4形 黒
電池を1本ずつ判別して制御するセンシング充電機能付き

シャインウォッシュを使っての泡洗車の手順

今回シャインウォッシュを使った手順を説明します。

  1. 電池ケースに電池を入れる。
  2. ボトルに水とカーシャンプーを入れる。
  3. 車全体をホースで水をかけて砂埃を洗い流します。
  4. シャインウォッシュ泡スプレーで車に噴射
  5. スポンジで軽く洗車。
  6. ホースで水をかけて洗剤を洗い流す。
  7. 乾いたタオルで噴き上げる。
  8. 洗車完成。

上記の手順で泡洗車をしました。

夏場は泡洗車でも早く乾いて洗剤が残るので、部分部分で泡スプレー、スポンジで洗う、ホースで洗剤を流すを繰り返しました。

まずは天井をして次はガラス面をしてボンネット・・・という感じです。

冬場は1〜7手順通りやっても乾燥しにくいので大丈夫だと思います。

シャインウォッシュ泡スプレーを使った感じは

シャインウォッシュ左側面泡スプレー
左側面泡スプレー
シャインウォッシュ泡スプレーリヤ
リヤ部分泡スプレー

まとめ

実際に泡スプレーを使ったレビューです。

結構勢いよく噴射してくれます。泡も写真の様な感じになります。

プロレベルとは行きませんが、個人的には良い感じでした。

泡で汚れも浮いてくるので、あとはスポンジで軽く洗ってあげると汚れが落ちるので楽でした。

もっと泡が欲しい場合はノズルのひねりで調整をすると泡具合が変わります。

あとは水とカーシャンプーの割合を変えてみてもいいかも知れません。カーシャンプーを3〜4杯を5杯にしてみるとか。

今回はカーシャンプーを4杯入れています。

ボトルの水の量の目安は軽四1台ですと1Lあれば十分足ります(ボトル1杯分)、 余るぐらい余裕があります。

バケツに水とカーシャンプーを入れてスポンジで洗車するより断然、楽にスピーディーに洗車できました。すごくおすすめできる商品です。
是非使ってみてください。

購入先

Amazonやカー用品店で買えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました